今すぐレバナスで資産を増やしたい方はこちら→レバナス始め方ガイド

NASDAQ100トリプル(マルチアイ)とは|レバレッジ最大3倍

NASDAQ100-multi-eye
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

NASDAQ100に3倍レバ
マルチアイなら安全なの?

株価下落期間には敬遠されるNASDAQ100ですが、いざ上昇局面になると一転して資産成長の強力な原動力になってくれるので人気が出ます。

NASDAQ100にレバレッジをかけたレバナスは、米国ETF“QLD”の日本ver.として人気を博し、投資初心者も(あまり詳しく知らずに。。。)投資をしているようです。

そのレバレッジ倍率は2倍ですが、このトリプルマルチアイは最大3倍です。

3倍だとTQQQに相当しますが、それだけではなくリスクを軽減するために下落局面ではレバレッジを下げる方策を取るとされます。

NASDAQ100トリプルマルチアイの解説

この記事では、NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)がどんなものなのかを紹介し、その投資対象としての価値をFIRE済み投資家の目線で解説します。

投資の本質が詰まった話になりますので、是非参考にして下さい。

目次

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)は何者?

2021年に設定された、まだ歴史の浅い投資信託です。

概要は以下の表の通りです。

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
運用会社大和アセットマネジメント
連動インデックスNASDAQ100
レバレッジ倍率最大3倍
経費率1.4075%
設定日2021.03.26
償還日2026.03.25(予定)
資産総額22.3億円
2022年5月6日時点

楽天証券や松井証券など7つの証券会社で購入が可能です(2022年5月6日時点)。

この後で簡単に要約しますが、正確には以下のように表現される特徴を持つ投資信託です。

原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の300%程度となるように買い建てつつ、市場局面がリスク回避局面と判定される場合、基準価額の下 落リスクを抑制するために、株価指数先物取引の組入比率を調整します。

大和アセットマネジメント株式会社の独自モデルに基づき、市場局面を判定します。

米国の株価指数先物取引の組入比率は、下限を信託財産の純資産総額の-30%程度とします。-30%とは、純資産総額の30%の株価指数先物取引を売り建てることを意味します。

為替変動による影響は、損益部分に限定されます。

交付目論見書より

つまり、

レバレッジは基本は3倍ですが、NASDAQ100が下落しそうな時にはレバレッジ倍率を下げます

また、マルチアイというのは以下の通りです。

複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する大和アセットマネジメント株式会社独自のモデルです。 市場局面がリスク回避的と判定される場合には、米国の株価指数先物取引の投資比率を調整することによって、基準価額の下落リスクの抑制をめざします。

交付目論見書より

つまり、

何を以って下落しそうと判断するかは大和アセットマネジメントが頑張って見極めます

Y-bow

大和アセットマネジメントがやりたい事は理解は出来ます。

NASDAQ100が上がっている時はレバレッジを3倍にし、下がっている時はレバレッジを下げたり、場合によりベア型にシフトすることも検討する。

では次は、実際にそのマルチアイに基づいてレバレッジ倍率が変更された場面を見てみましょう。

マルチアイはうまく機能しない

監視カメラのイメージ

多角的な監視の目はうまく機能するのでしょうか。

2022年1月25日、初めてレバレッジ倍率が3倍から1.5倍に下げられました。

その前日にロシアがウクライナに侵攻したことで、市場に如実に影響が出たことが契機です。

その後、株価が戻り始めたので2022年2月3日にレバレッジを3倍に戻しました。

しかしその後の急落を受けてまた1.5倍に戻し、そんなことを繰り返しながら2022年2月16日に0.6倍に下げました。

その推移は以下の通りです。

マルチアイの発動経歴

上段のグラフはTQQQを想定したものとの比較と思えば良いでしょう。

黒いラインがマルチアイで、青いラインが仮想TQQQです。

下段はマルチアイのレバレッジ倍率の推移を示しています。

いかがでしょうか。

私の目にはレバレッジ変更タイミングが後手後手になっているように見えます。

当然といえば当然の結果です。

市場の動きを予め予測することなど出来ませんから、『いつから上がるか下がるか』など分かろうはずもありません。

結局、下がる時はレバレッジ3倍、上がる時は1.5倍という最低のことをやっています。

Y-bow

そして、挙句の果てにもう市場がよく読めないので、保守的に2月中旬からはレバレッジ下げておこう、的な。。。

どうしてこんなことになってしまうのか、実際のところマルチアイは儲かるのか、次にそのことについて解説します。

それは投資を行うに際して、私がもっとも大事なことと考えるポイントでもあります。

マルチアイは儲からない

上に引用した公式資料にあるチャートからも明らかかもしれませんが。。。

もしこれで儲かるなら、皆んなこれに投資すれば良いですよね。

レバレッジ3倍で、リスクだけ軽減出来るなどという都合の良いものがあるのなら、ウォーレン・バフェットもジム・ロジャーズもこれに投資するのではないでしょうか。

結論として、人為的にリスクを読むことは不可能で、そのような謳い文句は信用すべきではないと考えます。

なぜなら、そもそも株価の動きは誰にも予想出来ず、インデックスにアクティブファンドが勝てないのと同じだからです。

リスクが高そうな時にはレバレッジを下げる、などということがうまく機能するでしょうか。

いいえ、上手くいくはずがありません。

株価が上昇に転じる瞬間にレバレッジをタイミング良く戻せなければ、ただ単に下落ダメージだけを高レバレッジで受ける最低の成績を残すだけです。

Y-bow

実際にそうなってしまっています。

そんな失敗例は他にもあります。

例えばコロナショックにビビって3倍レバレッジを2倍レバレッジに下げ、その後3倍に戻す機を逸した典型例がERXです。

コロナショック後から投資をしている場合には大きな問題にはなりませんが、コロナショック以前に持っていた分の含み損を取り返すのは極めて難しくなってしまいました。

Y-bow

哀れとしか言いようがありません。。。

人の感性で株価の上下動を読もうなど、出来そうな気には誰もがなりますが、結局出来ないものと知った方が身のためです。

そんなことを言ってはおしまいだ、と思うかもしれません。

しかしこれが現実であり、データからも明らかな事実です。

下がったら買い、上がったら売る、これを間違えずに続けられるならアクティブファンドはもっともっと儲かるはずです。

そして誰もがウォーレン・バフェットになれたことでしょう。

しかし現実にはそうはなっていません。

8割9割のファンドマネージャーは、ただ流れに身を任せたインデックスに勝てないのだという事実を認めなければなりません。

個別株がインデックス投資に敵わないのも同じことです。

市場を読むことなど出来ないのです。

もし出来るという方がこの記事を読まれているのであれば、マルチアイなどに投資せずにぜひご自身で投資をすることをお勧めします。

まとめ

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)を紹介しました。

この投資信託のレバレッジの最大倍率である3倍の商品については以下の記事にまとめてあります。

マルチアイは独自のリスク分析に基づいてレバレッジを変動させるところがポイントですが、紹介した通りそのレバレッジ調節は至難の技です。

理想的なレバレッジを維持出来る技術や予測モデルがあるのなら、それは全ての投資家にお勧めしたいですし私もそんなものがあればとても魅力的だなと思います。

しかし、現実はそんなに甘いものではありません

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)はそのことを知らしめてくれる反面教師としてその成績を見守るのが一番ではないか、と私は個人的には思います。

投資する際には必ず公式HPなどで最新の情報をチェックし、自己責任・自己判断で行うようにしましょう。

最後に、NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)を運用販売する大和アセットマネジメント社には、レバレッジを2倍に固定した商品『iFreeレバレッジNASDAQ100』があります。

よく大暴落が来たときのリスクが取り沙汰されますが、その点については以下の記事を参考にされてください。

レバナスはNASDAQ100が上がろうが下がろうが常にレバレッジ2倍です。

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)と違って完全に機械的に2倍のレバレッジで運用しますので、上昇に転じた瞬間も逃しませんし、手数料も低くなっています。

いずれにしろレバレッジ投資はハイリスクです。

最低限の知識はつけてから手を出しましょう。

\宜しければ是非シェアを/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

six + 5 =

目次