今すぐレバナスで資産を増やしたい方はこちら→レバナス始め方ガイド

ブログ100記事/3ヶ月続けてみた結果:アクセス数、PV数、収益

3ヶ月、100記事達成
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
プロフィール写真
Y-bow医学博士
  • ブロガー・投資家・医学博士・個人事業主
  • 毎日更新 250記事/8ヶ月達成(2021.9〜)
  • Cocoon→SWELLに乗り換え
  • 本業/副業/子育ての合間でブログ作成
  • FIRE可能な資産あり、好きで働いてます

この記事がちょうど101記事目になります(正確にはブログ開始から3ヶ月と5日目です)。

100記事目までの分析結果やそこまでの道のりを振り返ってみます。

ConoHa Wingでサーバーレンタル契約すると同時にブログをWordPressで開設して3ヶ月、毎日欠かさず記事を公開してきました。

ブログというものがどんなものかも分からず、完全初心者の状態でしたので先ずWordPressに慣れることはもちろん、ブログ運営に関わるあらゆる出来事を貴重な経験として学んできました。

メンターはいません、全て完全に独学でやってきました。ずっとひとりぼっちです。

それでも書きたい/書けるジャンルを絞り、ここまで来ましたので、これからブログを開始する方、ブログ初心者同期の動向が気になる方の参考になればと思います。

100記事、3ヶ月達成と収益やアクセス数を公開
目次

アクセス数

ブログを開始してしばらくしてからTwitterも開始し、またピンタレストも途中からはじめました。ブログサークルにも登録して毎日4つのサークルのブロトピに挙げています。

などなど、いくつものルートで読者が流入してきますのでブログの純粋な成長がマスクされてしまいます。

そこで、Googleサーチコンソールの『Organic search』に限定した訪問者の推移を見てみます。これは純粋に検索エンジンからの流入のみを見たものです(自分のアクセスはもちろん解析結果から除外しています)。

結果は以下の通りで、わずか100記事/3ヶ月でも徐々に訪問者が増えてきていることが分かります。

Organic search (ブログ開設〜3ヶ月間)

Organic searchでのユーザー数推移

最初の一ヶ月は連日一桁が続きましたが、3ヶ月が経過すると20人前後での推移になっています。

ブログ開設後1ヶ月半あたりでアクセスが急に増えたのは、以下のPV数でも触れていますが特定の1つの記事が原因です。

その後は落ち着いてきました。

流入経路は徐々にOrganic searchの比率が上昇してきています。

4ヶ月目に入った最近では、8割近くのユーザーがGoogle検索で見に来てくれています。

流入経路比率の推移

読者流入経路の推移・変化(3ヶ月目まで)

参考までに、全ての流入経路を合算したユーザー数は以下の通りです。

ブログ開設と同時期に始めたTwitterからの流入がある程度ありますので、序盤はその影響が見て取れます。

全ユーザー数(ブログ開設〜3ヶ月間)

全ユーザー数の推移

PV数

検索表示回数とクリック数も最初の1ヶ月と比較すればじわっと増えてきているようです。

PV数は全ての経路からの流入を反映させたものですが、序盤はSNS流入もそこそこあるので凸凹が激しいです。

PV数(ブログ開設〜3ヶ月間)

PV数の推移

検索結果に表示された回数と、クリックされた回数の推移はGoogleサーチコンソールによると以下の通りでした。

表示回数とクリック数(ブログ開設〜3ヶ月間)

表示回数とクリック数の推移

途中で極端に上昇している部分がありますが、これはレバナスと呼ばれる投資信託に関する記事がアクセスを急激に集めた結果です。関連するキーワードでその後いくつか記事を書きましたので、それらが順調に伸びてベースラインを押し上げてきています。

実は私のブログで最もアクセス数や検索順位が高いのは投資関連の記事群です。

YMYLに関する記事は個人の、増してやドメイン取得後間もないブログでは伸びないというのは現代のSEOでは常識です。

しかし、非常にマイナーなワードで一定の検索者が存在するような場合で、公式ページなどでの情報が少ない場合はその限りではなく、ある程度のアクセスは見込めるようです。

それでも、この結果から明らかなようにピークは一過性で、次第に公式ドメイン等ドメインパワーの高いサイトによる情報発信が増えていくでしょうから個人の弱小ブログでは戦えなくなります。

4ヶ月目に入るところで、日毎の表示回数は300程度を推移しています。

本稿執筆時点におけるドメインパワーは2.0です。継続して上げていきたいと思います。

ブログのドメインパワー

少しでも日本人の総資産を底上げしたいという考えは変わりませんので引き続き投資関連の記事は書こうと思いますが、それらは今後はSNSを中心に発信していこうかなとも考えています。

TwitterやピンタレストならGoogleのアルゴリズムと関係なく読者を集められますので。

収益

Googleアドセンスの収益については、規約により正確な支払い総額の開示のみ許可されていることから、まだ支払い基準金額に到達していない今は公開は見送っておきます。

が、およその金額は参考のために:アドセンス合格から2ヶ月分でお手紙を貰えるくらい

一桁円/日を脱却し、明らかに収益は増加傾向です。

アドセンス収益の推移

アドセンス収益の推移

これは偏にアクセス数が伸びてきたことによる賜物です。

ブログ運営について気を付けてきたことは以下にまとめていますので、参考になれば嬉しいです。

その他の登録済みASPの状況は以下の通りですが、収益はまだ発生していません。

しかしクリック数やクリック率は目に見えて上昇してきていますので、収益が出てくるのは時間の問題かなと思っています。

・Rakuten LINKSHARE:550回ほどクリック→報酬はゼロ
・もしもアフィリエイト:300回ほどクリック報酬はゼロ
・A8ネット:50回ほどクリック報酬はゼロ
・バリューコマース:未稼働

afb:未稼働
Canvaアフィリエイト:10回ほどクリック報酬はゼロ

アフィリエイトとしては楽天Roomで売り上げを上げていた頃の経験がありますので、それと比べると『全然買ってもらえないな』とは感じました。

しかし始めの頃の記事で紹介した広告が売り上げに繋がらないのは今思えば当然で、今後は改善していくつもりです。

もともとは子供の心疾患の経過記録を目的に始めたブログで巣から、商品の紹介を始めたのは割と最近ですので(80記事目辺りから『ポチップ』で)。

記事の文字数

これは記事のカテゴリーによって差があります。

心室中隔欠損症と子育て関連は1500〜2500字程度が多く、投資とブログ運営関連は2000〜5000字程度が多くなっています。

1500字に満たない記事はありませんでした

この記事が4900字を少し超えるくらいです。

もともと物書きではない私にとって、毎日記事を書き続けることは良い練習になっています。隙間時間を繋ぎながらの執筆は中々に効率が悪いですが、少しずつ慣れてきた気がします。

幸いにして、Googleサーチコンソールでの『クロール済み-インデックス未登録』になったことがある記事は3つだけでした。

それらもリライトして対策して無事にインデックスされました。

キーワード選定

これは最近(90記事目を超えてから)意識し始めました(遅)。

ラッコキーワード、キーワードプランナー、ウーバーサジェストなど、無料でもある程度使えるものを使い、どのようなキーワード検索をされているのかを調べるようになりました。

せっかく書くなら読まれたいと思いますので、今後最も工夫すべき点だと考えています。

あまり検索ボリュームの多いキーワードはまだ扱っていませんが、様子を見つつ書ける内容がある部分は狙って行って見ようかなと思います。

200記事目に到達した頃にまた振り返って見たいと思います。

記事数を増やす上では記事間のカニバリゼーションにも気を付けなければならず、リライトの手間も掛かるので少し更新頻度を落とすかもしれません。

被リンク獲得

以下の13のサイトとリンクを完了しています。

ブログ開始直後からリンクしているのはTwitterだけのため、まだGoogleサーチコンソールではリンクとして認識されているのはTwitterのみです。

・Twitter(Y-bow医学博士
・ペライチ(Y-bow医学博士のマネーリテラシー向上Web
・ピンタレスト(Y-bow医学博士
・HTML名刺(Y-bow15
・ブログサークル
・みんなのブログランキング
・にほんブログ村
・人気ブログランキング
・FC2ブログランキング
・アクセスSEO対策ツールズ
・BlogMap(Y-bow医学博士
・はてなブックマーク
・楽天ROOM(Y-bow@医学博士

SEO対策のため、ドメインパワーを上げて検索順位を上げるため、これらのリンクが功を奏すると良いなと思っています。

ランキングサイトやSNSについては毎日更新していますので、成果が出ることを楽しみに気長に活動していきます。

ランキングやドメインパワーは3ヶ月でどうこうなるものでは無いことも学びましたので、継続の効果を見守って行きます。

テーマの移行

70記事あたりまではCocoonで執筆していましたが、ブロックエディターの便利さを学び、またいずれサポートが終了するクラシックエディターを卒業しておくため、SWELLに乗り換えました。

始めは慣れませんでしたが、ブロックエディターとSWELLの機能を理解する内に、Cocoonで行なっていた作業が如何に非能率的だったかに気付きました。

今ではSWELLの大ファンです。1記事を書くのに必要な時間も大幅に短縮されたと思います。

おまけにCocoonではプラグインに頼っていた表示速度の改善策についても、SWELLであればテーマに備わる機能で十分という側面があり、管理すべきプラグインの数も減らせました

SWELLを選んだきっかけの一つは、もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』が表示されなくなる問題に直面した時、プラグイン『ポチップ』を知ったことでした。

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのリンクを同時に表示するものですが、読者の端末のJava scriptの設定次第で表示されなくなってしまう問題を回避出来ます。

このように悩みを解決していく醍醐味こそが、ブログ運営の楽しみの一つになっています。

SWELL
機能と使いやすさを追求したテーマ

ブロックエディター完全対応の快適な使い心地は、一度体験したらやめられない(^ ^)!

パーマリンクの一括変更

指導者がいないがために後悔した最大のポイントがこれです。

当初はパーマリンクの設定をカスタムしており、日付とIDでの設定になっていました。

しかしそれを記事タイトル(英語)に修正するため、50記事近くを公開してから一気に変更しました。変更の際には全ての記事で新しいパーマリンクに301リダイレクト設定を行いました。

これによって、Googleからはそれぞれのページ情報が引き継がれる(SEO的にマイナスになるのを防げる)のですが、プラグイン『Redirection』を使いこなすのには骨が折れました。

記事には書きませんでしたが、一度アップロードするCSVファイルの書き方をミスってアクセス不能に陥り、短いブログ人生に幕を降ろそうと考えた日もありました。

バックアップからの復元

これも記事には書きませんでしたが、実はクラシックエディターからブロックエディターに切り替える際に執筆済の記事が消えてしまったことがあり、その復活のために復元を実行しました。

ConoHa Wingは自動的にバックアップを毎日取ってくれていますので、自分でプラグインを使って対応するまでもなく割と簡単に行うことが出来ました。

この作業を行ったことで、サーバーにブログの情報がどのように格納されているのかを改めて理解することも出来、全く意味不明なプラットフォーム上でブログを作成していただけの頃よりも安心して作業できるようになったと思います。

100記事を振り返って

Google検索すればほぼ全ての知りたい情報が存在していることから、オンライン環境さえあれば基礎を学ぶのに苦労はしませんでした。

しかし全く知らないことは検索するキーワードさえ思いつかないので、やはりある程度詳しい方について学ぶのが早いのだと改めて思います。

それでも50記事の頃とは比べ物にならないほど進歩したと思います。

最初の50記事より次の50記事の方が圧倒的に質も上がり、スタイルも確立されてきました。

質の低い記事はSEO的にはマイナスとされていますが、当面は敢えて過去記事は消さずに残しておこうかと思っています

何よりこのブログの主目的の一つ、我が子の記録が残っていますので。

アドセンスで稼げるようになるまでの経過は以下の記事にまとめています。


HOMEに戻る

\宜しければ是非シェアを/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

ten − four =

目次